どれだけカッコよくて、クールで、エッジの効いたデザインも、
それが広く浅い見方から生まれたものだとしたら、
きっと商品やサービスの本質を伝えきることはできないと思います。
わたしたちは、伝えるべきことをきちんと理解することからはじめます。
そのうえで、クライアントの想いを超えるプランニングを通して、
人と組織を動かすことのできるビジネスサポートの提供をめざします。
だから、わたしたちは特定少数のクライアントと
One to Oneの関係でつながることを大切にし、
ビジネスの根幹により深く踏み込み、企業価値を高めるための
いろいろなユニークな見方を追求したいと考えています。
あなたに新しい価値をお届けしつづける
ユニークな味方(=特別な存在)になるために。
タテ・ヨコ・ナナメ、ウラ・オモテ…。
経営視点から生活者視点、さらにはデザイン視点まで、
わたしたちは、いろいろなミカタから
企業のコミュニケーション活動をサポートします。
でも、クライアントのリクエストにそのまま応えるだけでは、
本当の意味での課題解決にはなりません。
クライアントも気づいていない課題を見つけだし、
解決の手段を提案してこそ、本来の事業サポートだと考えています。
だから、ときにはナナメに見たり、ウラを読むことも必要。
いろいろなミカタから、事業とつながる。結果につなげる。
これがわたしたちの仕事に対するスタイルです。
わたしたちリンク事業部のミッションは、クライアントと深くつながる(=Linkする)こと。
そして、企業とエンドユーザーを強く結びつける(=Linkさせる)こと。
事業目的を達成するために、人とつながり、ヒト・モノ・コトをつなぐ事業部でありたい。
そんな想いが“Link”という名に込められています。
私たちの仕事は「0」から「モノ」を作り出す仕事です。
そして「モノ」を作る上で最も重要なことは「何故?」という目的設定に立ち返って考えることです。問題点、目的をクライアントからのヒアリングをもとに整理し、問題解決に向けた最善の答えを導き出した上で、「ナニ」をつくることが最も効果的なのかをご提案いたします。
わたしたちの“デザイン”は作品ではありません。あくまでも事業の課題解決に向けた手法のひとつ。アイデアに満ちた視点と多彩な表現で、最適なコミュニケーションを生むクリエイティブを提供していきたいと考えています。